のむさんのブログ

自動車メーカー2年目の私が,就活や本,アニメについて綴ります.

HSPに向く仕事

のむさんです。

 

今日は、HSPに向く仕事を具体的に考えてみたいです。

 

HSPは、「人のためになる」ことをするのが好きです。

そのため、接客業や看護師、教師や保育士などの方が多くいらっしゃいます。しかし、HSPが本当に働きやすい職場か?と考えると疑問です。

人と接することで、喜びややりがいが感じられるかもしれませんが、それと同時に、気を張り過ぎて疲れたり、人間関係に悩むことも多いと思います。

 

そこで、前回の記事の条件から、HSPに向く仕事を考えてみます。

 

まずは、【ストレスの無い6条件】から、選ぶべきでない仕事をピックアップします。

 

①勤務時間帯に変動がない

 →コンビニや24H営業のお店、消防士、鉄道会社の車掌さん、トラックドライバー、看護師、工業勤務などが考えられます。ただ、それらの仕事でも、勤務時間が一定であればOKです。

 

②休日が多く、労働時間が短い

外資コンサルや官僚、ゴリゴリのベンチャー企業などは向かないように感じます。起業家や個人事業主も向かないように感じますが、他人の指示でやらされる仕事でなく、自分のペースで働けるため、問題ないかもしれません。

 

③競争意識が低い

→住宅、不動産販売や保険の営業職で、ノルマがあるところは辞めたほうが良いかもしれません。外資金融・コンサルなども向かないかもしれません。

 

マルチタスクでない

→公務員や教師、会社の総務やグループマネージャーなどは向かないかもしれません。しかし、これは業務内容によるため、一概には言えません。

 

⑤不特定多数の人と関わらない

→ルート営業以外の営業職や接客業、教師、医者、看護師、保育士は向かないかもしれません。大手メーカー社員も良くないかも知れませんが、これも職場によりけりです。

 

⑥口調が乱暴だったり、怒気が聞こたりしない

→土木系、建築系の会社は向かないかもしれません。

 

次に、【適した4条件】の中から、探してみます。

①一人で集中する時間が長い

→デザイナー、画家、音楽家などのアーティスト、メーカーや大学、研究機関での学者、研究者、一人で仕事ができるブロガーやyoutouber、フリーランスのライター、プログラマー、弁護士や会計士、資材や在庫などの管理業務、雑貨屋やスーパーの品出し、飲食店の厨房、清掃員

 

②判断基準が明確にルール化されている

→大企業でルールのある会社、弁護士や会計士、プログラマー、工場のライン作業、清掃員

 

③自分のペースで仕事ができる

 デザイナー、画家、音楽家などのアーティスト、メーカーや大学、研究機関での学者、研究者、一人で仕事ができるブロガーやyoutouber、フリーランスのライター、プログラマー、弁護士や会計士、起業家や個人事業主

④良好な人間関係であり、ありのままの自分が受け入れられている

→これについては、職場次第のため、トライ&エラーだと思います。

 

以上です。