のむさんのブログ

自動車メーカー2年目の私が,就活や本,アニメについて綴ります.

私たちは子供に何ができるか02

のむさんです。

 

昨日に引き続き、

私たちは子供に何ができるかを

5分読んだ内容を書きます。

 

生徒のモチベーションを上げるのには、良いことをしたら報酬を与える、悪いことをしたら罰則を与える。という行動主義をもとにした方法は、得策ではない!

 

というのが前回のまとめです。

 

では、どうすれば良いのか

 

 

それは、

 

自立性、有能性、関係性

 

の3つを感じさせることです。

 

生徒が

自律性を実感するのは、自分の意思でやってるのだという感覚をもっているときであり、やらされ感がないときです。

 

有能性を実感するのは、やり遂げることはできるが、簡単ではないタスクをやっているときです。いまの能力をほんの少し超える課題をすることです。

 

関係性を実感するのは、教師に好感をもたれ、価値を認められているときです。愛されているこの実感、存在のを承認されていると感じるときです。

 

以上が、子供たちのモチベーション向上させることであり、教師が最も注力すべきことになります。

 

これは、ビジネスで上司が部下と接するときや、自分自身の課題解決にも使えるように、思えます。

 

なぜなら、人が本来望んでいること、幸せを実感することに、深く関係する3要素であると思うからです。

 

これを如何に成し遂げるかが、次は気になりますね。

 

それでは!