のむさんのブログ

自動車メーカー2年目の私が,就活や本,アニメについて綴ります.

人見知りの人はどうすれば良いか?

のむさんです。

 

今日は、

マコなり社長のYoutube「人見知りは克服するな」

について話します。

 

あなたは、人見知りでしょうか?

私はだいぶ人見知りで、会社の若手内でも浮いています笑

 

そんな人見知りがどうすると良いのか? を今日は紹介します!

 

まず、人には「感情が出やすいタイプ」と「感情が出にくいタイプ」の2種類がいます。

そして、この「感情が出にくいタイプ」が人見知りに該当します。

 

このタイプは、「自分の感情を出す」よりも「正しいか正しくないか」を考えます。

そのため、以下のような問題が起きます。

 

・そのときの話題を考えている間に次の話題に行ってしまう

(考えすぎ&感情を出す必要性を感じない)

 

同調圧力がストレスで、周りの意見に合わせて自分の意見を変えるのが苦手

(人に合わせられない)

 

このような理由で、人と自分が異なること、会話に全然参加できないことから、

自己批判や他社批判をし、ストレスを感じてしまいます。

 

そして、これらの性質は「後天的」な要因が強く、非常に変えにくいです。

そもそも、変えようとすることが強いストレスになりますし、非効率的です。

 

マコなり社長は人見知りらしく、昔はそれを克服するため

たくさんの人が集まる場に、積極的に顔を出していました。

しかし、その頑張りの結果は、全然役立たなかったいみたいです。

 

なぜかというと、結局無理して話したとしても、心がワクワクしません。

そして、それは相手にも伝わり、継続的な人間関係にはならないからです。

 

では、そうすればよいのか? それは、

 

 

①知らない人がたくさん居る場に行かない

②自分自身が人間関係を作る場を主催する

③どうしても知らない人がたくさんいる場に行くときは、コミュニケーショントレーニングだと思う

 

①について、

まずは、人見知りは悪いことではない、それは自分の性質だと受け入れましょう。

そして、そもそも苦手なことはしないように努めましょう。

 

②について、

人見知りは、大人数と細い結びつきをするのは苦手ですが、

反対に、少人数と太い結びつきをするのは得意です。

 

何でも言い合える日人と、好きな話題や得意な話題を

深く話すことは、大好きなのです。

 

そこで、少人数で旧知のものと、自分から会う場を作ればよいのです。

そうすれば、人間関係を大切にしながらも、自分が得意で楽しいと思える

時間を過ごせます。

 

また、人と人とを結びつける機会を作るのも良いです。

この人とこの人が会えば有益かもと、相手のことを考えて行動することで、

人間関係の輪が広がっていきます。

 

 ③について

どうしてもって時は、コミュニケーションの練習だと思い

以下のことを意識していきましょう。

 

・広角を上げて笑顔で話す

・相手の良いとこを具体的に褒める

・謙遜されてもさらに褒め倒す

・バックトラッキングで オウム返し+質問を使い分ける

・断定ではなく「私はこう思う」というメッセージで伝える

・沈黙を利用して、相手に話させる

・聞かれるまで自分の話をしない

・話足りないくらいで終わる

 

これらを意識すれば、会話でどうしたらよいかわからないと、

困ることはほとんどないです。

 

ただ、こういったテクニックをフル活用すると、

疲れてしまうので短時間しかもちません。

できるだけ、①と②の実践をめざしましょう!

 

以上です。それでは!

 

PS.今日ポジティブだったこと

・東京グールRe: 2巻までですが面白かったです。 

今まで読まず嫌いしてたのがもったいなかったので、また続き読みます!