のむさんのブログ

自動車メーカー2年目の私が,就活や本,アニメについて綴ります.

HSPの適職とは?

のむさんです。

 

今日はHSPの適職とは何か、

youtuberであるメガネ転職コンサルの動画「HSPの繊細さんにおすすめの仕事5選」からご紹介します。

 

結論、以下がHSPにおすすめの仕事です。

①ケケや癒やしを与える仕事

②クリエイティブ系の仕事

③動物や自然に関わる仕事

④IT・WEBなどのエンジニア系の仕事

⑤人との交流が少ない仕事

 

です。

 

①については、心理カウンセラーやエステティシャン、マッサージ師やトレーナーが該当します。

②については、デザイナーや、カメラマン、コピーライターやミュージシャンなどです。

③については、花屋、植木職人、獣医、動物園のスタッフなどです。

④については、システムエンジニアや、インフラエンジニアなどです。

⑤については、図書館司書、倉庫作業、清掃員、ドライバーなどです。

 

これらは、HSPの以下の長所から選ばれています。

・人の感情を敏感に察知できる。

・人の痛みや悩みに寄り添える

・物事の細部まで気がつく

・一つのことを掘り下げて考えられる

・感受性が豊かで、発想力がある

 

確かになと思う部分もあり、一つの指針になると思います。

 

ただ、現実の仕事場は本当にそうか?職場の人間関係次第じゃないか?

結局一人でやる仕事でないと駄目じゃないか?と思う部分もあるため、一概には言えないと自分は思います。

 

HSPの適職については、今度もっと掘り下げていこうと思います。

 

以上です。

自分の価値観

のむさんです。

 

今日は、自分の価値観について、綴りたいと思います。

 

今朝自分は、中学時代のクラスメイトと一緒にいる夢を見ました。

何をしていたのかは思い出せませんが、「楽しい雰囲気の夢」だったことは覚えています。

 

私は、友達と学校に通い、だべって、ちょっかいかけあって、ボケとツッコミをし合っていた、中学時代に戻りたいと本気で思っています。

 

それは、①多感で何事も新鮮だった時期に、②認め合い、共感し合い、くだらないことで笑い合える友達たちと、③無条件で、長く一緒にいられる環境、があったからだと思っています。

 

それを、今からでも求めて生きたいと思う。

だってそれが、人生で一番幸せを感じていた瞬間で、自分の心から目指したいと思う価値観だから。

 

ただ、①と③の実現は、今からでは中々難しい。新鮮に感じることも少なくなり、こそぐり合って笑い合うには年老いてしまった。「学校」という環境を離れ、自分から友達を誘って遊ぶときには、どこか違うと感じてしまう。

 

だからといって、いつまでも過去にしがみついていても、未来への希望を持てないと、幸せは減っていきます。

 

そのため、その夢のような環境を疑似体験するため、アニメや漫画や映画で、和気あいあいとした雰囲気を味わっていますが、やはり現実で追いかけたい。

 

正確な答えはまだ見えていません。本屋で探し歩いても、この回答はまだ見つかりません。ネットで探してもです。

 

ただ、自分の価値観に少しでも近づくため、②だけでも実現するため、まずは今いる周りの人と認め合い、笑い合えるよう、努めること。具体的には、優しく、感謝を伝え、楽しくすごせるよう意識し続けています。

 

そして、その輪を広げるため、ブログ、ボランティア(今日、人生で初めて応募しました笑)等の活動を、ゆっくりと進めていきたいと思います。

 

以上です。

モチベーションを上げる方法

のむさんです。

 

 何もやる気がしない。けど何かしたい気はある、けどどうしようもない。仕事や勉強をしなきゃいけないけど、やる気が起きない。そんな風に困ることありますよね?

 

そこで今日は、「モチベーションを上げる方法」について、 池田貴将さん著の本「図解モチベーション大百科」より、ご紹介します。

 

さっそく結論ですが「自分にお伺いを立てる」です。

具体的には、自分に対して「やるの?」と聞いてみましょう。

 

イリノイ大学の実験では、AとBのチームに課題に取り組んでいただきますが、その1分前に、

Aチームは、「私はやる」と自分に言い聞かせ、

Bチームは、「私はやるかな?」と自分に質問しました。

 

結果は、Bチームは、Aチームより平均して50%多くの課題を解きました。

このように、自分に対し、断定よりも疑問を言ったほうが、課題の解く量が増えたのです。

 

私たちは、命令されるのが苦手で、拒否したい気持ちが生まれます。

ところが、「お願いできますか?」と言われると、自分で選択することになり、やる気になるのです。

 

親に勉強やれと言われるとやる気を無くしますが、自分からやり始める勉強は意外と苦でなかったりしませんでしたか?

それを、自分の中にもうひとりの自分をつくり、一人で実践しましょう。

 

モチベーションを上げたいときは、「できるかな?」「はじめられそう?」「たいへんだったら無理してやらなくてもいいけど、やってみる?」などと、聞いてみましょう。

 

以上です。

すぐに自信をつける方法

のむさんです。

 

今日は、「すぐに自信をつける方法」について話します。

 

youtuberの心理カウンセラー・ラッキーさんの動画「今すぐできる!自信をつける簡単な方法!しあわせ心理学」からご紹介します。

 

結論、「セルフトーク」です。

 

親友に話しかけるように、自分で自分に話しかけてみてください。

 

具体的には、励ます、褒める、元気づける、背中を押す、ようなことを自分に言ってください。

『頑張ったね』『辛かったね」などを自分に言うと、行動力が30%ほどUPし、明るい気持ちになるそうです。

 

私は昨日、自分に自信がなくて、聞くべき質問があっても何か嫌な反応されたら嫌だなと思ってしまい、聞けずにずっとモヤモヤした気持ちでした。

 

でも今朝、通勤中に、youtubeでラッキーさんのこの動画を見ました。

そして、すぐにセルフトークで自分を励ますと、気分が少し軽くなり、

結果、朝から気持ちよくメーカーさんと会話ができ、スタートダッシュが良かったためか、今日一日元気よく仕事ができました。

 

自分に自信が出ると、行動的になることができ、結果良い仕事ができます。

気持ちも晴れやかで、楽しく1日を過ごすことができます。

 

元気になるための方法として、睡眠、運動、食事、朝散歩などがありますが、

私は、睡眠の次くらいに、心の持ちようを意識することが大切だと思います。

(意外に運動などしても気分が上がらないときがあるんですよね。。)

 

セルフトークぜひやってみてください。私は今日、効果大でした。

親友と常に話してるみたいで、楽しいですよ笑

 

でわ。

ダルさを無くす方法

のむさんです。

 

皆さん、最近なぜかダルいなってことありませんか。

それは、現代の情報量の多く複雑な社会に、体の成長が馴染んでいない「文明病」が原因かもしれません。

 

今日は、この謎のダルさ「現代病」を治す方法を、

youtouberサムの本解説chから、鈴木祐さん著の本「最高の体調」について話します。

 

結論、

①腸内環境を整える

②運動する

③自然に触れる

④良好な人間関係を持つ

⑤よく寝る

⑥デジタル断食をする

⑦ストレスを減らす

をすることです。

 

②運動、⑤睡眠は、皆さん理解されていると思いますので割愛します。

自分はこの中でも、最近①と③と⑥を意識して実践しています。

 

①「腸内環境を整える」について、私は、朝食はバナナを食べ、炭水化物は一切食べません。昼食は健康ランチで、ご飯も残します。夜は家では山盛りのベビーリーフを食べ、外食時も必ずサラダを食べます。そうすることで、朝の便通が大変良くなります。

 

③「自然に触れる」について、私は、自然のある景色を朝15分散歩するようにしています。寒い中、少しでも日が差せば、日光浴と併用で行っています。また、 DAIGOさんおすすめで、観葉植物を先週買い、届くのを待っている最中です。

 

⑥「デジタル断食」については、寝る30分前からケータイを見るのをやめ、読書をするようにしています。自分は以前から、食事中も動画を見たり、寝るときもyoutubeを見ていましたが、最近は徐々に辞めるようにしています。

結果、少しストレスが緩和されたように感じます。

 

以上です。

悲観的な考えを辞める方法

のむさんです。

 

悲観的な考えでぐるぐる悩み、苦しんでしまう方に向け、

悲観的な考えを辞める方法を話します。

 

これは、youtuberである心理カウンセラー・ヨシタケさんが紹介した動画から、

マーティン・セリグマン著の本「オプティミストはなぜ成功するのか」についての話しです。

 

結論、悲観的な考えをすぐ止めるために

①「ストップ!」と口に出す。

②小さいものを数秒間集中して観察する。

③時間を決めて後で考える。

④心配事を紙に書き出す。

 

です。私は特に③、④を日々実践し、その効果を体感しています。

 

①について、悲観的な考えが浮かんだら、すぐに「ストップ!」と言って、自分の脳に考えるのを辞めさせましょう。自分もこれにより、悩みを止めるという習慣が付き、考えをストップさせられるようになりました。

他にも、腕にゴムバンドを巻いて、パチンと弾くことで、思考をストップさせるのも効果的だそうです。

 

②について、小さいものの手触りや感触などを集中して観察することで、悲観的な考えから思考を移す効果があります。私はあまり意識してやっていませんが、たまにやると少し効果を感じられます。

 

③、④については、私も前から実践していたことでした。

③については、私は会社のスケジューラで、考える予定を1日後くらいに書き入れます。そうすることで、今はそれを考えなくて良いと思うことができ、思考がスッキリして、目の前のことに集中できます。

 

④については、自分は朝、会社に着いたら実践するようにしています。

悩みでもグチでも何でも5分間、バインダーに留めてある白紙に書きなぐります。

そして最後には、今後どうするかの「アクションプラン」を書くことで、自分が今何をすべきかがわかり、迷いなく行動することができます。

 

以上です!

2021年の抱負

のむさんです。

 

気づいたら、更新1年ぶりになります笑

 

以前はブログを60日、毎日更新しました。60日以上続けたことは習慣化すると会社の部長に聞き続けたのですが、結果、意外にもすぐ続かなくなりました笑

 

この話は嘘なのだと知れただけで満足し、ブログを一時辞めました。

ですが、最近将来のことを考えることがあり、またブログを始めていきます。

 

2021年、私の抱負は「頑張らない」です。

 

今まで、親に言われ、やらされ感で続けた、部活、高校・大学受験、大学院受験。

ようやく自分の意志で決断し、掴み取った、大手メーカー入社でしたが、

人間関係が問題の中、ここでもやらされ感で頑張ってきました。

 

人に合わせて自分を変え、対上司の対策をし、仕事の効率化とパフォーマンスの維持

を常に目指して頑張ってきました。

 

ですが、多忙の12月を乗り切り、会社人生3年目が終盤に差し掛かったここで、

我慢をやめ、そろそろ自分の望む未来に直進しようと思い至りました。

 

転職や異動について考え抜いた年末年始、

武田友紀さん著「繊細さん」の本を読み、HSPである自分は、

「ありのままで生きれる場所を見つけるべきだ」、という結論に至りました。

 

 

そこで、すべて上司に左右され、言いたいことが言えない雰囲気の、

今の職場環境から脱却しようと、異動願いをお願いしました。

 

結果、異動はできない旨を聞き、それで決心をしました。

ブログなど、なにか1つ副業を実現させ、行く行くはそれを生業にしたい。

 

自分の意志を自由に言える場所、それにより人にポジティブな影響を与えられること

そこでこそ、自分は生き生きと生きていけると思いました。

 

私は、仕事内容でなく、その意義や、人・雰囲気を重視しています。

そして、人に優しく、人のためにという信念を常に持ち続けてられる場所にいたい。

 

そのとき、上司に影響されない場所、を目指したいと思い、

いつでも仕事を辞めれるという、安心できる環境を目指したいと思いました。

 

それを目指して2021年は、まず「頑張らずに」生きていきます。

その中で、自分の欲しい環境を手に入れることを目指した歩みます。

 

それでは。